NPO法人 人まち育てI&I - hitomachi-ii.com
  • ホーム
  • 団体概要
    • メンバー(理事・監事)
    • 定款
    • メディア掲載情報
  • 活動内容
    • 野草の利用
      • スゲ〆縄倶楽部
      • 野草を味わう
    • 環福連携
    • コミュニティファーム
    • セミナー
    • ラーニングガーデン
    • コミュニティ支援
  • 会員募集
  • アクセス
  • お問い合わせ

2024-11

スゲ〆縄倶楽部

【開催案内】スゲ〆縄づくり(家庭用)

スゲ〆縄づくり(石狩川流域産スゲによる〆縄づくり)       ~湿地の恵み復活プロジェクト~ 湿地の植物スゲで作る、しめ縄づくり。湿地を身近に感じながら年越しをしませんか? 元々は身近に生える湿地の植物を綯って(なって)作っていた〆縄。代表的な素材であるスゲも、近年身近な湿地が激減したために見つからなくなってしまい、また、綯う人々の高齢化やコミュニティ力の低下とともに〆縄の...
2024.11.14
スゲ〆縄倶楽部野草の利用開催案内


最近の投稿

  • 【開催案内】インタープリテーションを学ぼう
  • 【開催案内】〆縄用のスゲを刈り取ろう!
  • 【活動報告】湿地の女王エゾカンゾウを味わおう!Vol.3
  • 【開催案内】湿地の女王 エゾカンゾウを味わおう! Vol.3
  • スゲ〆縄づくり(家庭用)1回目

カテゴリー

  • スゲ〆縄倶楽部
  • セミナー
  • 植物療法
  • 活動報告
  • 環福連携
  • 野草の利用
  • 野草を味わう
  • 開催案内

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
NPO法人 人まち育てI&I - hitomachi-ii.com
  • ホーム
  • 団体概要
  • 活動内容
  • 会員募集
  • お問い合わせ
© 2021 NPO法人 人まち育てI&I - hitomachi-ii.com.
    • ホーム
    • 団体概要
      • メンバー(理事・監事)
      • 定款
      • メディア掲載情報
    • 活動内容
      • 野草の利用
        • スゲ〆縄倶楽部
        • 野草を味わう
      • 環福連携
      • コミュニティファーム
      • セミナー
      • ラーニングガーデン
      • コミュニティ支援
    • 会員募集
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • NPO法人 人まち育てI&I - hitomachi-ii.com